給食のブログ
給食のブログ
1月17日の献立
2025-01-17
お誕生会メニュー
黒米ごはん ハンバーグ マカロニサラダ ちくわの門松
わかめスープ うさぎりんご
おやつ
牛乳 ロールカステラ
今日は1月のお誕生会でした黒米ごはんの中や表面にあった黄色い物は栗の甘露煮です
普段の献立では出てこない食材です。おせち料理の栗きんとんに使われる栗です。
綺麗な黄色が黒米ごはんのアクセントになってますちくわの門松には、いんげん・
ブロッコリー・人参を使い門松に見立てみましたちょっとしたお正月をイメージして
今月は作ってみましたおかずはみんなが大好きなハンバーグやマカロニサラダ
どちらも残さずに食べてくれていました
1月16日の献立
2025-01-16
献立
ごはん 揚げ魚のごま和え 添え野菜 豆腐のみそ汁
おやつ
お茶 わかめおにぎり
今日の揚げ魚のごま和えはどうでしたかごまたっぷりの和えだれが
さっぱりとして魚にしみて食べやすかったと思います今日の魚はカラスカレイを
使いました。魚は片栗粉をまぶして揚げています。みんな、おかわりも綺麗に食べて
くれていました
1月11・25日の献立
2025-01-11
献立
中華丼 きゅうりとちくわの酢の物
おやつ
牛乳 ミニパン
今日の中華丼には白菜・人参・椎茸・筍・ねぎ・豚肉・えびの食材が入って
いました中華丼の発祥は日本ですよ日本の中華料理店でまかないとして
出ていた料理、または八宝菜の具をご飯にかけてほしいとリクエストされた説
などがあります中華丼で色々な栄養が摂れる一品です
1月10・24日の献立
2025-01-11
献立
カレー ひじきとチーズのサラダ
おやつ
お茶 ぜんざい
今日はみんなが大好きなカレーライス今日のは鶏肉の入ったチキンカレーでした
おかわりも綺麗に食べてくれていました
おやつのぜんざいですが、明日1月11日が鏡開きなので一日前倒しでしました
鏡開きとはお正月にお供えした鏡餅を下げて、汁物や揚げ餅、ぜんざいに入れて食べる
行事です。固くなった餅を細かくするのに「割る」「砕く」とは言わず「開く」という
縁起のよい表現を使います。園ではお餅の変わりにあられを入れています
今年も、みんなで健康を祈って食べることがことができました
1月8・22日の献立
2025-01-08
献立
ごはん 鶏のから揚げ カリフラワーサラダ かきたま汁
おやつ
お茶 フルーツヨーグルト
今日はみんなが大好きから揚げおかわりも綺麗に食べてくれて
いましたカリフラワーサラダのカリフラワーはこの時期にしかでない食材です。
カリフラワーは葉菜類といって(葉や茎、花などを食べる)野菜の仲間です
白い色が多く見られますが、紫やオレンジもあります
カリフラワーには、風邪予防や美肌効果があるビタミンCや腸内環境を整えてくれる
食物繊維が多く含まれています。なかなか食べる機会がない野菜ですが、
今日のようにブロッコリーと一緒にサラダにしたりポタージュスープにしても
美味しいので試してみてくださいね