給食のブログ
給食のブログ
3月14日の献立
2025-03-14
ごはん いり鶏 きゅうりの酢の物 しめじのみそ汁
牛乳 ピーチ
ゼリー
いり鶏とは鶏肉、干し椎茸、こんにゃく、人参、ごぼうの根菜類を油で炒めてから
だし汁や調味料を加えて煮る、和風の炒め煮です。油で炒めることで旨味とコクがつき
照りもよく仕上がります。鶏肉を炒める(いりつける)ところからついた料理名です
保育園でも上に書いた食材が入っていました
食材は柔らかく煮えていて、食べやすい
大きさで味も染みて美味しいいり鶏だったと思います

おやつのピーチゼリーはくま組さんからは「大好き
」の声が聴かれました



3月13・27日の献立
2025-03-13
ごはん 魚の塩焼き 千切り大根の含め煮 白菜のみそ汁
牛乳 パイン
ケーキ
千切り大根の含め煮の千切り大根ですが、宮崎県産食材です
千切り大根は天日干しすることで
栄養や甘味が凝縮され、うま味も増加
しています
干して水分が抜けているため、


生の大根よりも多くの量を取ることができます。今日は一般的な煮物で提供しましたが、
サラダやお味噌汁で食べても美味しいですよ
和食・洋食・中華とどの料理にも

よく合うので、色々な調理法で美味しく食べましょう


3月12・26日の献立
2025-03-12
ごはん えび入りクリームシチュー サクサクサラダ
牛乳 お菓子
今日はいつものシチューと違いえびが入ったシチューでした
ぞう組さんから「えびは好き
」という声と「嫌い
」と両方の声が聞こえて
きました。そんなえびのたんぱく質は良質で、筋肉の修復や成長に貢献しています
骨や歯の構成成分となるカルシウムや味覚の維持や免疫力を高める亜鉛も豊富に含まれて
います。えび料理で代表的なものと言えば、天ぷらやエビフライではないでしょうか

他にもピラフやグラタン・焼売と色々な料理と相性がいいですね

みんなはどんなえび料理が好きかな
また、教えてくださいね


3月11日の献立
2025-03-11
ごはん 魚のみそ煮 ほうれん草ともやしのごま和え 麩のすまし汁
牛乳 フルーツ
サンド
今日の魚のみそ煮は魚に野菜の大根・人参も柔らかく煮えて、味もしみ込んでいましたね

ほうれん草ともやしのごま和えもごまたっぷりの和え物でした

おやつのフルーツサンドはくま組さんがクッキングをしました

パンにホイップクリームを塗ってみかん缶とパイン缶をのせて、パンでサンド

ホイップを塗りながら、はみ出たり、手に付いたのをペロリ
味見


自分で作ったフルーツサンドはとても美味しかったようで、「おかわりが欲しかった
」との


声が聴かれました。みんなで楽しくクッキングが出来ました


3月10・24日の献立
2025-03-10
ごはん チキン南蛮 二色野菜 大根のみそ汁
牛乳 りんご
せんべい
今日は宮崎の郷土料理チキン南蛮
揚げた鶏肉に南蛮液をしみ込ませて衣が味を吸った

お肉にタルタルソースをかけて食べれば間違いない味ですよね





タルタルソースも手作りで作っていますよ

二色野菜はキャベツとカラーピーマンでした。彩も綺麗でした

大根のみそ汁は名前の通り、大根たっぷりの具沢山のお味噌汁になりました。
今日も綺麗に食べてくれていました

